重大環境事故・生物多様性

水に関するリスク管理

水は地域の共有資源であり、周辺住民の生活や地域社会と密接に関わっているとともに、周囲の生態系にも関係します。当社グループは、水リスクについてWWF Water Risk Filterを用いて特定し、水リスクを低減するとともに、利用する水域の地域社会や環境に配慮し、限りある水資源の有効利用に責任を持って取り組んでいます。

取り組み事例

  • 取水源別取水量の把握による過剰取水の防止
  • リサイクル水・リユース水の使用促進による取水量および排水量の削減
  • 水バランスの把握と使用量の最適化による水の有効利用促進
  • 排水中の有害化学物質の水域への排出量削減による環境負荷の低減
  • 事業場周辺における水生生物モニタリング調査による生物多様性保全の推進
  • 水へのアクセスが困難な地域におけるインフラ整備の推進

例えば、フィリピン・パラワン島にあるコーラルベイニッケル(CBNC)では、乾季に水不足になりやすい地域にあることから、テーリングダムに貯まった上澄み水をリサイクル施設で処理し、製錬工程で再使用するほか、工業用水としてサプライヤーである石灰スラリー製造会社へ供給するなど水資源の有効利用に取り組んでいます。また、水に関する地域社会への貢献活動として、上水道の設備提供とその維持管理や、必要に応じて飲料水をタンクローリーで提供しています。同社の環境管理活動の部署であるEnvironmental Management Office(EMO)と地元行政、NGOなどから構成されるチームは、工場の操業が周辺の水域に重大な影響を与えていないか定期的に水質検査を行い、排水による環境負荷の低減に努めています。
なお、当社グループの水管理については、CDP水セキュリティ質問書に毎年回答しています。また、これまでの当社の水に対する考え方をまとめ、2023年6月1日に「住友金属鉱山グループ 水に関する方針」を制定し明確化しました。