重要課題・ガバナンス

地域社会との共存共栄

GRI 2-22/3-2/3-3

背景

企業だけが発展するのではなく、地域コミュニティとともに発展することが重要です。また、特に資源開発の影響を受ける先住民の権利を尊重することが求められています。

戦略

当社グループは、資源開発・製錬の経験から事業地域のコミュニティへのマイナスインパクトを回避・最小化し、持続的に発展することへ貢献することが重要だと認識しています。
そのためすべての事業地域において先住民を含む地域コミュニティとの対話を進め、地域の課題を把握し、その解決に貢献することに取り組みます。

KPI・目標・実績

2030年のありたい姿
信頼され続けるパートナーとして、地域とともに成長する企業
KPI 対象範囲 目標 2024年度実績
地域住民・先住民との対話 住友金属鉱山
グループ
地域の課題解決につながる継続的な対話を実施 地域住民・先住民との対話
152件
社外ステークホルダーからの相談対応(グリーバンスメカニズム) 住友金属鉱山
グループ
適切な運用 苦情5件
(すべて適切な対応を実施済)
地域の社会活動基盤の強化 住友金属鉱山
グループ
地域貢献プログラムの協働企画と参画 拠出金額:42百万円
総受益者数:1,597人
地域の次世代育成への貢献 住友金属鉱山
グループ
奨学金ほか支援プログラムを実施 拠出金額:291百万円
総受益者数:5,908人