事業紹介

世界でも類を見ない
独自の3事業連携モデル

環境・社会に配慮した鉱山開発・運営を行う「資源事業」。採掘した鉱物資源から高品質な金属素材を生み出す「製錬事業」。そしてその素材に時代が求める新たな価値を付加する「材料事業」。3つの事業が有機的な連携を図りながら、私たちは未来を形づくる素材を提供しています。

住友金属鉱山グループの持続的な成長を支え、容易に模倣できない競争優位性を生み出す基盤となっているのが、資源開発から製錬、機能性材料の生産までを一貫して行う「3事業連携」の世界でも類を見ない非常にユニークなビジネスモデルです。

このユニークな3事業連携のビジネスモデルから生み出される競争優位は住友金属鉱山グループの大きな強みとなっています。

資源事業、製錬事業、材料事業の3事業連携モデル図

3事業連携から生み出される競争優位

  • 資源開発に関する規制や需給の動向の共有化による調達リスクの大幅な低減
  • 非鉄金属素材の技術情報共有化による材料事業顧客との新製品開発等での効率的協働
  • 製錬、材料事業連携により可能な車載向け電池正極材などの高機能材料の安定供給
  • 製錬、材料事業の連携がもたらす供給素材の特性の最適化
  • 資源、製錬事業の連携によるマイニングビジネス機会の先取りおよび拡大
  • 多様なバックグラウンドを持つ人材の「知恵の結集」による革新的イノベーション
  • 資源、製錬、材料事業の連携により循環型システムの構築と機会拡大
  • 一貫した自社内でのサプライチェーンによる品質等のトレーサビリティの実現
事例
鉱石から電池材料まで一貫した
自社ニッケルサプライチェーン
「資源」「製錬」「材料」の3事業連携により、ニッケル鉱石原料確保から電池材料生産まで、一貫した自社内でのニッケルサプライチェーンを有し、原料確保、安定供給、品質等のトレーサビリティを実現しています。
事例
鉱石から電池材料まで一貫した
自社ニッケルサプライチェーン
「資源」「製錬」「材料」の3事業連携により、ニッケル鉱石原料確保から電池材料生産まで、一貫した自社内でのニッケルサプライチェーンを有し、 原料確保、安定供給、品質等のトレーサビリティを実現しています。
資源

鉱石

当社が権益を持つ鉱山からニッケル鉱石を安定して調達し、原料を確保することにより、資源調達リスクを低減

製錬

中間原料

当社が世界に先駆けて商業ベースで実用化したHPAL技術により低品位ニッケル酸化鉱石を製錬し、限りある非鉄金属資源を最大限に活用

金属素材

中間原料から硫酸ニッケルに加工。正極材の原料として材料事業へ安定供給し、高品質な電池材料の生産へとつなげる

材料

電池材料

正極材に加工。製錬事業との連携により、供給素材の特性を最適化した製品を生産。品質等のトレーサビリティも実現

お客さまへ

ビジュアルでみる3事業

フォトギャラリー

「非鉄」を知る

Q. 非鉄金属とは?
A. 「鉄以外」のすべての金属のこと

非鉄金属とは文字通り「鉄以外」のすべての金属のことを言います。
例えば銅、ニッケルや金は電気・電子部品、機械部品、建設材料、自動車・・・など、
現代社会を支えるさまざまな産業分野で利用されています。
急速に発展するデジタル化や、環境保全のための脱炭素化社会実現に向けた技術革新やエネルギー転換の必要性など、
社会課題や時代のニーズの高まりを背景に、非鉄金属の活躍の場がさらに拡大していくことが見込まれています。